とりあえず。

2010年4月24日 雪組
11:30 友会優先公演 (14)


ユミコ地団駄後「宝塚友の会の皆様、地団駄友の会に入りませんか?」
淑女達一緒に地団駄。(笑)めちゃめちゃ可愛かった。
コマ  「僕も入る!」
黄色い人「私も地団駄友の会入る!」
    「(ユミコに向かって地団駄を踏みながら)どう?」
ユミコ 「まだまだですね。」
サユ  「私も入る!」






16:00 (15)


ユミコ地団駄後「・・・・(もう一度地団駄踏むかと思いきや)や~めた!」
淑女達「エ~~~ッ!!」ヒメの声がめちゃめちゃ響いてて、本当に不満そうなエ~ッだったのに笑った。
コマ 「思わせぶりなんだよ!!」 
黄色い人「ユッサユッサユッサ」(輪っかを左右に振りながら)
サユ 「ユッサユッサユッサ」(黄色い人の後ろで同じように輪っかを振る)
コマ 「カワイイ。カワイイ。カワイイ」


楽士
あいこの後ユミコ“グー”ミズさん“チョキ”でユミコの勝ち!
ミズさんもの凄い悔しがりよう。
ユミコ「(正確なセリフは忘れた)チョキ出すパターン分かってたもんね」
みたいな、ミズさんがチョキ出すこと読んでたみたいな事言ってた。









なんかもう。
信じられないけど。
とうとう明日。
全然実感湧かないし。

明日せめて良いお天気でありますように。



あと1日。


13:30  (13)


楽士
ミズさんの勝ち → ユミコのソロをミズさん一人で踊りだす。(ユミコ見てるだけ)
ミズ「覚えたもんね~」
ミズさんのソロをユミコが一人で踊りだす。
ユミコ「もっと上手く踊るもんね~」「ここはもっとためて・・・」
ミズさん悔しがる。



仮面舞踏会
地団駄後
ユミコ「そこのキレイなお姉さん、ご一緒に!・・・・お願いします!」
   「私にそこに行けと???」
黄色い人「呼んだ?」
ユミコ「呼んでません。」
サユ 「呼んでないわよ!!」

コマ「返せー!!」



深夜
黒髪ロングのミズさん初めて見た。
凄い!凄い!雰囲気全然変わるね。幻想的雰囲気が
ふんわりしたウェーブがかかった黒髪で、踊りの邪魔にならないようにか、前髪&サイドブロックを残して、後方上部をまとめてた。
踊ってる最中顔にかかっちゃったサイドの髪を払う仕草がね、素敵すぎ!!
ミズさんて、鬘本当似合うわ~。(私が一番好きなのは、アオセトナ)
ミナコがミズさんに飛びつくあれ、左足上げない振りに変更になったのかな?
以前の左足上げの振り好きだったので、ちょっと残念。





今日はこの公演唯一の良席。
ここから見える景色は、ミズさんユミコちゃんにちょっと遠くて、いつも見てる景色とはまるで違ってて楽しかった。
幸せすぎて泣けて泣けて。
誰も私なんか見ちゃいないけど、あまりに銀橋近くてさ、めちゃめちゃ恥ずかしかったよ。


そうそう。もうね。雪組中堅&若手に手が届きそうでね。
今日は私の浮気日(笑)

キング!!
もう。キング席と言っても過言では無い!!
芝居のプロローグも、ショーでも、気づけばいつも目の前にキング(笑)
いや、キング大好きなんで良いんですけど。
ベルばら風プロローグで、じんじんと組むキング。
その笑顔がね、「ニカッ」って。じんじんと目が合う度「ニカッ」って。
“大好きな年上のお姉さんと一緒に踊れて僕嬉しいの!!”的な笑顔で。
本当キングかわいいなぁ。大好きだよ。
が。。。目の前にいるのに、ち~っとも目線くれないの。チッ。なんだよキング。


一方。オヅキさん!!
この席座ると、オヅキに惚れる!!
「マリポーサ」の時も、この辺の席でオヅキに微笑まれてオチた記憶が。。。
だって、凄いんだよあの笑顔。素敵すぎるんだよ。心臓鷲掴みされるんだよ。
何でだろ?目が合って微笑んでくれてる気がするんだよ。

そしてオヅキにヤラれたもう一つ。
仮面舞踏会で銀橋で決めた直後。なんと杏奈ちゃんに“バチン”って音がしそうな程のウィンクを!!
それがもう最高に素敵で。素敵で。完全にオチました。
オヅキ大好き♡♡♡


あと、セシル。
せしるって美しいわぁ。
この顔大好き。
どんどん綺麗になってくるね。
熱い芝居も良かったし、ショーでは見目麗しく要所要所で目がいく男役さんです。




最後に、ゴンドリエーレ。
1階席の隅から隅までそして2階席の隅から隅までをゆっくりと見回し、穏やかな笑顔で、どこか納得したような満足したようなそんな表情をたたえ、クイッと顎をあげてしっかり前を向いて去って行きました。

いつも拍手をしたくて、オペラでユミコちゃんの表情を追っていなかった。
こんな風に劇場を見渡していたんだね。
この大きな大きな拍手。ユミコちゃん一人に向けた劇場中の拍手を浴び、去ってゆくゴンドリエーレ。
しっかり目に焼き付けた。


この痛みは絶対に忘れない。
これから先もきっとずっと。
時間が解決するなんて絶対に思えない。思わない。

でも。
この作品がこんな幸せな作品がユミコちゃんの宝塚最後の作品で本当に良かった。
幸せで幸せで仕方ない程、淋しくて辛くて痛いんだけど。
後々振りかえって、あの作品を通いまくった事。
毎回毎回本当に幸せだった、と思いだせる作品で本当に嬉しい。



あと2日。







18:30 (12)


今日はフレンドパークday♪

ユミコちゃん地団駄後
「パピプペパッソ♪パピプペパッソ♪パピプペパッソ♪」
今日は娘役さん達も一緒にパピプペパッソ♪言ってた(爆)

ユミコちゃんダーツを投げる真似。。。「タ~ワ~シ~~~!!」
で、もう一回地団駄。会場笑い&拍手

黄色い人
「ワ・タ・シ?」
ユミコちゃんに向かって「ワ・タ・シ?」

今日コマ&さゆちゃんのは聞き取れなかった。残念。。。


いやぁ~ 楽しかった!!
ここ、こんな長いアドリブOKなんですか???




今日初めて楽士で泣いた。
あの二人本当に仲良しで。それを見てたら幸せで幸せで。淋しくて淋しくて。
そして、あの場面にいる全てのジェンヌが愛おしくて。

今日もユミコちゃんがパーで勝って、踊りだそうとすると、水さんが邪魔して一緒に踊りだす。
邪魔されたユミコちゃん、ほとんど踊れず、「もー!!せっかくのソロなのにー!!」
その様子はまるで子供(爆)
このじゃれあい大好き。勝手にやってくれ(笑)







今回、涙腺崩壊ポイントがつかめなくて、いろんな所で涙してたけど、今日はなんとビックリ。開演前にすでに泣いた。
開演前オケボックスから聞こえてくる曲が。。。
サヨナラショーのネロとエスコバルのデュエットのあの曲。
あと3日って事は痛いほど感じているけれど、実際聞いてしまうとね。どうもね。
ミズさんの開演ご挨拶にも涙して。
ベルばら風プロローグは号泣。
その後は落ち着いたけど、芝居には全く集中出来ず。
最近仕事がうまくいかなくて、今日は本気で怒り、本気で凹み。。。
それを引きずっての観劇だった為、ソルフェリーノはもったいなかったなぁ。
反省。
あと3日なんだから、余計な事考えてる時間はない。
全て忘れてあと3日楽しむぞ!!(決意)


って言っても、ショーは最高に楽しめたので良かった。
このショー Carnevale睡夢 って凄い。
こんなに落ちてる日でも、ここまであげてくれる。
楽しくて楽しくて仕方ないのに、淋しくて辛くて毎回泣いてしまうけど、でも幸せで幸せで。。。
明日CD買ってこよう♪
毎朝聞いたらテンション上がって一日笑えって過ごせると思う。



あと3日。




10回目

2010年4月17日 雪組
11:30 (10)

とうとう、今日で東京10回目。
こんなに同じ公演観たことない。
でも、こんだけ観たのに、まだ観たりない。(Carnebaleの事ね)
観れば観るほど好きになる。(Carnevaleの事ね)
凄い事だよね。きっと。



仮面舞踏会

「イ~~~~~ッ」って言いながら地団駄踏んでた。
周りの娘役さん達「えっ?」って口々に言ってるの初めて気づいた。
そして、コマちゃんがさゆちゃんに逃げられて怒る振りのところで、「許さないぞ!!」ってはっきり声聞こえたけど???

なんか、ここ、最近地声が沢山聞こえてきて、本当楽しいの。
ず~っとユミコ&なっちゃんガン見だったけど、周りが楽しすぎて最近見れてないなぁ。

黄色い人、銀橋でコマちゃんにグーでパンチしてた(笑)

このショー2階で見るのが好き。
各カップル全て見たいけど、なかなかそれは無理だから、せめて全体を見なきゃね。

あ~ぁ。この場面好きすぎて困る。




最近の私の観劇スタイル。オペラなしで舞台全体を見るのが好き。
大劇場初日から、ず~っとユミコちゃんばかりを追いかけてきた。
でも、今のこの雪組が大好きで、この雪組のメンバーのセンターで踊り歌うユミコちゃんを見る幸せ。
この大きな劇場で銀橋でたった一人歌うユミコちゃんを見る幸せ。2000人もの人がユミコちゃんだけを見ているんだなぁ。。。と思ったら本当に幸せで幸せで。
胸の奥が温かくなってくるんだよね。
稲葉先生の演出に本当に感謝。
最後の作品がこんなにあたたかい幸せな作品で本当に良かったなぁ。。。といつもいつも感じてます。




18:30 (8)


愛華さん&あさこちゃんご観劇♪


ま~ったくそんな気配はなかったので、チギちゃんの紹介後、会場騒然(笑)

1F上手前方席は、一斉にセンターブロックに注目。(銀橋そっちのけ状態)

「え~っ!!」っと口々に騒いだ為、紹介後のチギちゃん何いってるか全然聞き取れないのよ。

かと言う私も、思わず「え~っ!!」って声に出してたらしく、隣のお母さんに、

「チギちゃん、誰が来てるって言ったの?」って質問される始末。


私「愛華さんと瀬奈さんですって!!」

隣のお母さん「え~っ!!ドキドキしちゃう~っ!!」

私「ハハハハハッ」



ってな感じで、あちこちでこんな会話が飛び交い、気づけばユミコちゃんの登場。

きっと、凄いザワザワしてチギちゃん達やり辛かったよね。(笑)




仮面舞踏会

地団駄。。。

「そこの綺麗なお姉さん、一緒にどうですか?・・・ダメ?」

再度地団駄(爆)


黄色い人は何言っているか分からなかった。残念。




ユミコちゃんも、ミズさんも、視線やらウィンクやらバシバシ送ってたなぁ。

終演後、私が確認出来たのはタモさんのみ。

ユミコちゃんが言ってた通り、本当にしっとりとした綺麗なお姉さんでした。


はなまるday

2010年4月11日 雪組
16:00 (7)


岡江久美子さんご観劇。

チギちゃん、岡江さんに向かって「雪組ははなまるですか~?」

仮面舞踏会でもはなまるネタ。

ユミコ地団駄後ニッコリ笑って「はなまるマーケットオープン!」(はなまるポーズ)

黄色い人も「はなまるマーケットオープン!」(はなまるポーズ)

今日は黄色い人はっきり声出してた。


楽士

ガチジャンケンの日。

あいこが続いて、最後はユミコちゃんの負け(笑)

一瞬素になるユミコちゃんの負けパターン大好き!可愛すぎ!!





ソルフェリーノ

今日のミズさんエクトール先生の羽交い絞めに「放して下さい!」
品の良いデュナンさんには「放せ!」よりもこっちの方がずっとずっと好き。

オヅキの熱い芝居に心打たれる。
あの熱さ、あの涙、ストレートに心に突き刺さる。


教会の裏手での別れのシーン。今日はとってもつらそうに見えた。
ここ、最近凄く泣ける。
あまりにもエクトール先生の愛情が大きすぎて。
さゆちゃんの「気をつけて・・・」がもう。。。(涙涙涙)


18:30 友会優先公演 6回目


仮面舞踏会

ユミコちゃん地団駄踏みながら「と~も~の~か~い~」に拍手が湧きあがってた。
黄色い人も囁き声で「と~も~の~か~い~」で地団駄踏んでた。(笑)
その後ユミコちゃんにバチバチ音がしそうなウインクしてた。



友会優先公演って、いつもと雰囲気が違うので、新鮮で好き。

って事で、チギちゃんのご挨拶は「宝塚好きな人~?」「雪組大好きな人~?」で始まる。

ミズさんのご挨拶は「友会優先公演が満席で立ち見まで出嬉しい。宝塚は大丈夫。」みたいな事言ってたかな?
(ず~っとユミコ&さゆ&ハマコさんをガン見してたのでうろ覚え)
ミズさんの「立ち見まで~」ってとこで、ユミコちゃん始め皆さん、二階席最上段を見上げてた。
ユミコちゃんは立ち見の人達を愛おしむような穏やかな表情でした。(涙)

ニコニコ全開なパレードも大好きだけど、ミズさんのご挨拶を見つめるユミコちゃんが大好きで、この時のユミコちゃんが見たくて、友会優先公演のチケットget頑張ってたなぁ。とか、色々思ってました。

あと1回あるからね。友会優先公演。もしかすると、次回は位置的にミズさんの羽根に隠れてしまうかもしれないから、今日はしっかり堪能してきたつもり。
ミズさんを見つめるユミコちゃんを。
こんな事でも最後なんだ。。。と思うと。。。ね(涙)





今日の席からはオペラの中に、ユミ愛奈カップル&コマさゆカップルが一度におさまり、とっても幸せ。
いつもどっちを見ようか本当に悩むの。
でも、結局はユミ愛奈をガン見なんだけどね。


サンマルコ広場での、ここの二人のダンスが大好き。
ユミコちゃんを見つめる愛奈ちゃんの表情が凄く美しくて、愛奈ちゃんを見つめるユミコちゃんの優しい穏やかな表情が大大大好き。
愛奈ちゃんの綺麗なダンスと、切なさと愛おしさが入り混じったような表情が大好き。ありがとう愛奈ちゃん。

ユミ愛奈の大人な雰囲気と対照に、その奥のコマさゆカップルがね、もうね、本当可愛くて可愛くて。なんなのあの可愛さ。この二人見てると自然と頬が緩んじゃう。

その後ユミさゆが出会って。。。本舞台にたった二人。
衣装も濃いピンクと真っ赤で、照明の関係で二人ともお揃いの赤に見えて。。。
ずっとずっと見たかった、ず~っとず~っと見ていたい二人のデュエットダンス。
二人ともとっても穏やかな微笑みをおくりながら幸せそうに踊る姿を見て、毎回ジーンときてるのよね。

このツーショットって、淋しくて淋しくて苦しくなるハズなのに、心の奥がどこか懐かしい暖かい気持ちが湧きあがる。

あぁ。この二人で。。。



もう やめよう。

 これ以上落ちたらたまらない。






先生撮って!

2010年4月3日 雪組
16:00 5回目


篠山紀信さんご観劇。
チギちゃん、篠山さんの紹介後、
「みんな~。写真撮ってもらおうよ~。えっ、カメラ持ってない??じゃあ、最後まで楽しんで行って!」


ゆみこちゃん「イィィィーーーッ」って地団駄後、
ニコリともせず、「先生撮って!」。。。。。「フゥッッ!!」

仮面舞踏会で黄色い人ピースサインでポーズをとる。ゆみこちゃんもつられてピース(笑)



愛されてるね

2010年3月27日 雪組
東京での初観劇。16:00友会優先公演

凄すぎた大劇場千秋楽の余韻が邪魔して温度差に戸惑いつつ・・・


ソルフェリーノ今日のツボ

やっぱりさゆちゃん。
マリアンが良い。凄く良い。
アヴェマリアでの泣きながらのあの笑顔と、心を開いてゆくひろみちゃん二人の芝居が好きすぎて目が離せない。

ユミコちゃんに抱かれるチギちゃん、ユミコちゃんの左ひざをギューってしてた。

キムに殴られた直後の水さんのセリフ
「何をするんです・・・」
イタリア兵オーストラリア兵の喧嘩仲裁に入る水さんのセリフ
「どうして君たちはそんなにイライラするんだ」
ここ、この二か所の水さん大好き。品の良さが滲み出たあの言い方が大大大好き。
久しぶりに聞いて思う。やっぱりこの水さん大好き。

キムに殴られてる水さんをみてるナースとシスターの恐怖の顔がリアル。




カルネヴァーレ

もうね、まいった。このショー、どうにもこうにも好きすぎる。

サンマルコ広場で色とりどりのカルネヴァーレが出てくるだけで泣けてくるってどーなの?


楽士

ジャンケンで負けたミズさんが、踊りだそうとするユミコの目の前に立ちはだかりユミコに「邪魔っ!!」って言われてた。(爆)

その後もなんだかんだとジャレ合う二人が可愛すぎ。


仮面舞踏会

地団駄踏むユミコが「友会友会友会友会(超早口)」

チギちゃん汽車ポッポ???って???

ユミコに「キャーッ!!」の後、ユミコの周りで踊りながら、うっとり顔のヒメが好きすぎる。なにあれ!!凄すぎ。ヒメありがと。

ユミコの後ろで踊るヒロミ・コマ・オヅキ・キング他男達がイケメンすぎてクラクラする。



狂宴

黒い歌姫 ヒメちゃんの容赦無い歌声が凄すぎる。鳥肌もん。


そして。。。

カルネバーレ終曲

衣装変更に泣かされ、群舞に泣かされる。

大劇場で始めて観た時、大階段センターであまりの軽装に衝撃を受けたけど、慣れるとこれがまた可愛くてね。大好きだったけど、変更後のジャケットも可愛らしいし、何より稲葉先生の愛がね。

銀橋に出ようとするユミコちゃんを止めて群舞に誘うのが、さゆちゃんってのがまた泣けて泣けて。


なんだかね。本当にね、愛されてるねユミコちゃん。
とっても温かい良い千秋楽でした。。。


終わっちゃった。

銀薔薇?

2007年10月28日 雪組
『シルバー・ローズ・クロニクル』日本青年館・15:00公演

ラストでユミコさん歌詞が飛んでしまいました(笑)珍しい。

「あ〜ららら〜♪歌詞間違えたぁ〜♪」と歌いだしたと思ったら、そこから先の歌詞は全てラ〜ラララララ〜♪になってました。
焦るユミコの顔が、そりゃもう可愛くて可愛くて。
会場も出演者も沸きに沸きましたわ。(素で笑ってるかなめちゃんが最高に可愛かった)

エリオットとアナベルを引き離しにセンターに出てくるはずのかなめちゃんは、微笑みながらユミコの背中をヨシヨシしてくれて。。。もう。どっちが上級生だか(笑)

そしてご挨拶中、平謝りのユミコが最高にカワイイの。

そのご挨拶はこんな感じ。


本日はご観劇ありがとうございました。
そして大変申し訳ございませんでした。
ラララで歌ってはいけないと思い、歌詞を間違えたという歌詞を歌ってしまいました。
本当にすみませんでした。
明日の1回は絶対に間違えないようにします。
歌詞を間違えても温かい拍手を頂ける皆様のお気持ちを胸に、明日の1回公演もがんばります。
本日はありがとうございました。


深ぶかと何度も何度もおじきをするユミコ。
手を振りながらも緞帳が降りる寸前まで頭をペコペコ下げるユミコ。


「この子はきっといい子だ。」「絶対いい子だ!!」


そんなに誤らなくてもいいのに。本当にこの子は真面目だなぁ。。。
会場のものすごい歓声聞こえてるはずじゃん。
(現にいいもん見たと大喜びした一人ですが。。。)
センターに戻り神妙な顔つきのユミコのとなりで、ニコニコ微笑むというよりユミコを見守るかなめとさゆちゃんの温かい眼差しが印象的でした。

な〜んか、とっても温かいんだよね。
かなめちゃんもさゆちゃんも雪組の皆さんも専科のお二人も。そしてこの作品も。作品を作った方々全てが。。。

雪組に組替になった事。そしてこの作品に出会えた事。
全てに感謝です。

雪組サイコー♪

銀薔薇?

2007年10月26日 雪組
本日観劇予定なし。

勢いに任せて、連日観劇してきたが、本日13:001回公演では手も足も出ない。
よって、本日は連日観劇で溜まりにたまった仕事を片付けようと、朝から必死に働いた。

が。。。

頭の中で銀薔薇の曲が流れている。それもエンドレスに。
これには困った。

「5〜♪時になれば〜♪」や
「僕らは恋の予備校生〜♪」や
「バンパイアの血〜♪」や
「JUST ONE MORE CHANCE〜♪」だったら別にどうと言う事もないのだが。。。

「シルバー〜ローズ〜♪」やら、
「あなたは〜私の太陽〜♪」
それに、あのラストの曲が流れだすと、本当に本当に困ってしまう。
条件反射のように涙が溢れ出す。
1日中パブロフ状態で、心底疲れた。

彩吹さんの何が好きって、あの声。切ないどこか哀愁のある歌声に心底惚れこんでいる私である。
前からそうだが、私は心がざわつく位の切ないメロディーが大好きだ。
そんな切ない曲を歌う彩吹さんが大好きだ。
彩吹さんの歌が聞きたくて、ただそれだけで毎公演通っているようなもんだ。

さてこの作品、曲がとても素晴らしい。
どれもこれも彩吹さんの声質に合うステキなメロディーだ。
(吉田先生&甲斐先生に感謝感謝)
それだけに、嵌りに嵌ったこの公演。頭から曲が離れないのも、まあ仕方ないか。

暫く涙目の日々が続くのかと思うと少々気が重いが・・・。

銀薔薇?

2007年10月25日 雪組
日本青年館公演って必ず夜の部が18:00だけど、それってどうなの?
あと30分遅らせてくれたら、もうちょっと観に来る人が増えると思うのは私だけでしょうか???

2日も続けて半休なんて申請できません。一応いい歳した会社員ですから。
定時ダッシュで青年館に向いました。
結局一幕30分無駄にしてしまいました。

既にエリオット君は変身済で、大変損した気分です。

いや、実は私、ダサダサオタクエリオット君が大好きなんです。
だって可愛くありません?
宝塚の作品で主演の役がこれでいいのかは分かりません。(きっとダメでしょう。。。)
下級生、しかも新公学年の子の中に研14?の彼が入って違和感なしって凄い事よね。有り得ない(笑い)
(これが、小柳先生がおっしゃる、彩吹真央の可愛い部分なのか???)
変身後のエリオットが急に老けて見えるのは私だけ???
相変わらずキョドってても、あーゆー格好をするといつもの彩吹真央が出るんだよね。
それが男役として培ったものかと、毎回関心して見てしまってます。

ダサダサエリオット君は残念ながら見れなかったものの、3回目にして号泣しました。
初見では違う意味で涙が出て、2回目は友人と観劇だった為、ちと我慢してしまったの。
彼女はユミコファンではないしね。
この作品ユミコファンにとっては彩吹真央の魅力満載の最高に楽しい作品だけれど、ファン以外にとっては正直どう見えるのかまったく分からなかったから、彼女の前でいい歳した女が号泣する姿なんてみせれん!なんて思って堪えましたよ。

そうそう、初見で出た涙は、主演のユミコさんをみて泣けてたのと、あのラストシーンにやられてしまったんだった。。。

何の予習もなく観た初見でのあのラストシーン。
髪に白いものが混じり、ガウンをまといベットの脇に佇むユミコちゃんを見て、胸がザワザワした。
あの老けたユミコは反則だ。
一瞬フランツを思いだした。
あの時のフランツの孤独と重なってしまった。
同じ人が演じているのだから当たりまえだが、声や話し方がフランツそのもので。。。と、一人違う思いを抱きながらの観劇でした。

あのラストは分かってても、泣けるんだよね。
観劇を重ねる度にさらに泣けてしまうのは何故なんだろう。
あの曲、銀色の紙吹雪、真上からの照明、ユミコの噛まれっぷり、クシャクシャなユミコの泣き顔。
この全てが駄目。涙腺崩壊。

涙なのか、連日の観劇のせいなのか、翌日化粧では隠せない程のクマを作って出社する私である。
感無量!!!

雪組青年館公演『シルバー・ローズ・クロニクル』

初めて観るご贔屓の主演作品。
24日昼・夜&25日夜(会社員にとってこの観劇スケジュールは如何なものか・・・)と一気に3公演と怒涛の観劇を終え、もう胸がいっぱい。
幸せすぎてどうしましょう。
ユミコちゃんが幸せそうに微笑んでる事がこんなに嬉しいなんて。。。
かなめちゃんや大月さゆちゃんがユミコに向って微笑みかける。それを受けてユミコも微笑む。幸せだなぁ。

何から語ったらいいのか。。。
この作品の全てが愛しいの。
そしてこの作品に関わる全ての人に感謝したい気持ちでいっぱいです。
楽しかった♪

ご当地紹介が楽しくてね。紹介された皆さんステップ踏んでご挨拶。

「恥ずかしい。恥ずかしい。」と照れまくるシナちゃんは最高に愛らしく、ウインクする人投げキッスする人アリで会場及び舞台上は大変な盛り上がりでした。

一番喜んでたのは、多分ミズさんです。

笑う度に大きな羽根が前後にワッサワサしてました。

トナミちゃんはぴょんぴょん飛び跳ねて喜んでました。

あ〜楽しかった。

全ツ観れて良かった。

5回目

2007年8月5日 雪組
昨日のキム茶でエリザ話を聞いてたら、どうしても観たくなって我慢出来ず、サバキ待ちしちゃいました。
お声を掛けて頂き、無事観劇。

今日はトート閣下の同期14名ご観劇の日だったらしく、2幕頭のキムの絡みも少々緊張ぎみで可愛かったです。

「今日はトート閣下の同期14名・・・・・・・・
で、大拍手が沸き起こってました。
もちろん同期サマを写真におさめた訳ですが、「綺麗に撮れましたよ」と上級生に気を使う一面も。

彩吹さんもフィナーレで、上級生に笑顔をふりまいていました。
それはそれは満面の笑顔で。
今日この日に観劇出来て幸せでした。

さて、今日の観劇。
たった一週間しか経っていないのに、また観れたという嬉しさもあってか、陛下登場で涙はいかがなものか。。。
今日も陛下の優しい歌声と笑顔で癒されました。

しかし。。。今日はなにか変。
あの優しい陛下が一度だけ強くシシィに発言する場面。
子供を返して。とシシィがフランツに詰め寄るシーン。
「譲り合おう」
「仕方ないんだ。分かってくれ。」
この言葉が頭の中でぐるぐる回ってる。
ここだけなんですよね。
あの優しいフランツがシシィに強く意見するの。
強くって言ったって、この程度なんだけどね。
それが今日は妙に引っかかっちゃって。

フランツに癒されてはいるんだけどね。
フランツって役は相当キツイよね。
傷ついてる彩吹さん(もちろん役ですけど)って相当魅力的だし、彩吹さんが醸し出す影、抱えている苦悩を演じさせたら、天下一品だとも思ってるんですけど。。。
嵌りすぎると辛いんですよね。苦しいんですよね。

フランツ可哀想すぎるよな。。。

どうもフランツに肩入れすぎて、私の目では今回のエリザベートが他の組のエリザベートとは違う作品に見えてきてしまってる気がする。
ヤバイ。エリザベートってこんな作品だっけ???

7月15日の日記

2007年7月15日 雪組
明日はエリザ2回目。

初見は7月10日(火)18:30公演でした。

今更ですが、初見の感想。

初見で私はミズさんばっかり見てました。
ミズトートの表情が楽しすぎです。コロコロ変わる表情に私のオペラはミズトートから離れなれなくなりました。ミズトート大好きです。
シシィを愛してると言うよりも、弄んで楽しんでいる感じがした。
気持ち悪いんだけど、見たくて見たくて仕方なくなる。癖になるトートです。

トナミちゃんのエリザは強い。そして怖かった。
しかし、結婚式までは最高に可愛いシシィです。歴代エリザの少女時代の中では一番のお気に入りです♪フランツの手をとって幸せそうに微笑むトナミシシィはまるで少女。可愛くて可愛くて、見ながらデレデレしちゃってました。
なのに・・・。結婚式後一変切ない。トナミシシィはフランツを見てない気がして。
フランツ目線でエリザベートを見てるからかな?切なくてね。本当に切ないのよ。

キムルキーニはお上手。
見た目ちょっと若いけど。歌も安定してて、芝居は上手いし、言う事なし。
とっても楽しそうに演じてた。

かなめルド
見た目も、芝居も、とても若いルドでした。
でも、かなめ頑張ってたなぁ。
あんな熱いかなめ初めてみた。歌もシッカリ声が出てて(上手くはないけど)とっても良かった。(かなりのかなめ贔屓だけど)
苦悩の表情も良かった。見てて切なかったし。
しかし、かなめのあのスタイルって本当凄いよね。惚れ惚れする。

ハマコゾフィー 最高。
こんなゾフィーが見たかったの。
姑イビリだけじゃなく、ちゃんと政治が垣間見えるそんなゾフィーが見たかったの。
でも、つくづくヅカ版のゾフィーの扱いが残念だ。
死直前のゾフィーの心情、あれをハマコの歌で聞きたかった。
ハマコの歌が好きだ。声が大好きだ。

ユミコフランツ
もうあの歌声は最高です。
癒されました。
全ての場面について語りたいのは山々だが、後々。
ユミコのフランツは本当にシシィの事が大好きなんだなぁ。。。
どうしてこの夫婦はこんなにもすれ違ってしまうんだろう。

あぁ切ない。雪組エリザは切ないよ。
水夏希 カワイイんですけど???

本公演を観れなかった私にとって、水さんを生で観るのは10ヶ月ぶり。
水さんてこんなに可愛かった???
オスカル様だから???
とにかく???だらけで、ベルばら祭りに参加しなかった(出来なかった)事を今更ながら後悔しました。
変更点が分からないのは寂しいもん。

変更点が分からないのでそれぞれの感想を。

あの・・・。まーちゃんの出番って少なすぎません???
まーちゃん好きな私はちょっと不満。
でも「オスカル様〜(絶叫)」に泣かされました。

シナちゃんカワイイ〜♪
Cafe Breakで水さんが言ってたから注目大だったの。
でも、ちょっと痩せちゃったね。頬がこけてた。。。

美穂さんのシモーヌが痩せた友近に見えて仕方ない。

オヅキアラン♪良い良い。野郎似合いすぎ♪
シナちゃんをギューってところ好きだなぁ。
もうちょっと表情に変化があるともっと素敵なんだけど、まぁこれからだよね。

コマちゃんジェローデル
ビジュアル良し&声も落ち着いてて、かなり好みかも♪

組長さん。
この方のご挨拶って、温かいよね。ほんわかムードが大好きです。

愛耀子さん。
少女時代もやるんですね。。。ある意味釘付け。
お姉さま役は貫禄。フィナーレのお衣装が綺麗で見とれてしまいました。

壮さん。
私の隣の席の方が壮さんファンで、プログラムを見て、全身写ってる姿を見て喜んでらっしゃいました。
ショーでもセンターでガンガン踊ってるし、壮さんファンは楽しい公演でしょうね。
そして、ファンの方々組替後の心配をしてました。
心配事も私達と同じでした。そうだよね。どこのファンも想いは一緒ですよね。壮さんとゆみこちゃん、組替後もそれぞれの組で輝いて欲しいです。と、話はそれましたが。。。

ボレロ!ボレロ!ボレロ!
水まーのボレロ、凄く良い!カッコ良い!!!
真っ赤なスパン最高に素敵。
鬘なしの水さん美しい!!
水さん好きだなぁ〜って改めて実感。
不思議なんだよね。ベルばら苦手だと思っていたけど、主演が水さんだと全然平気なの。
久しぶりの水さんを堪能出来て、幸せな一日だった
yui

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索